ウィズコロナ、アフターコロナの時代も躍進する地域を目指して
コロナ禍が日本中を覆い1年以上が経過しています。その影響は地域経済にも打撃を与え、本IT経営フォーラムも昨年は中止に追い込まれました。今年はリアル開催にこだわり、情熱をもって準備を進めております。会場はこれまでの焼津文化会館小ホールから大ホールに変更。広い空間でソーシャルディスタンスをたっぷり確保します。それでも今後のコロナ感染の状況次第ではオンライン開催になる可能性もあることはご承知おきいただきたく存じます。
今年のメインテーマは「地元企業の逆襲」と定め、コロナ禍の中、明るく夢のある地域社会の実現に向けて、積極的に経営されている地元企業2社が登壇してくれることになりました。スポーツが与えてくれる感動や、優れたワークスペースから得られる新しい発想は、地場産業を蘇らせる大きな力になるはずです。IT経営フォーラムから得られる知見が地域活性化に貢献することを願っています。
第1講座(13:00~13:50)
実態調査からわかった!
実態調査からわかった!
DXの真実と裏側
地元企業が取り組むべきこと~
株式会社船井総合研究所
上席コンサルタント
斉藤 芳宜 氏※13:00~13:10は、主催者から開会のご挨拶を申し上げます。